猫のシャンプーが高い理由
猫のシャンプーはなぜ高いの?
先週末、代官山で髪を切りました。 美容出版社で働いていたことがあり、仕事を通じて出会った有名女性美容師さんのお店です。
猫美容の仕事では、髪は作業の妨げになるので、いつもヘアバンド姿ですが、後ろ姿美人にしてもらいました。カット&カラーで、15,000円前後だったと思います。
ところで猫のシャンプーは、相場価格1万円以上。プロのキャットグルーマーの猫シャンプーの相場価格は、11,000円~15,000円(長毛種)です。
猫は、シャンプーだけでなぜこんなに高いの?
それはかかる時間です。
人間の美容料金相場は10分1000円で、カットカラー(シャンプーブロー込)で、 2時間半程度です。猫はシャンプーブローだけで、2時間半程度かかります。
人間は日々お風呂に入って頭皮の汚れを落としますが、猫の入浴は数ヶ月に一度。お家で洗うのと同じように普通に猫を洗ったぐらいでは、洋猫の皮脂汚れは落ちません。そして多面的に生えている身体中の被毛を、神経を遣いながら乾かしていきます。(人間みたいにおとなしく座ってはくれません)
トム&ベルのふわサラ仕上げは、しっかり洗って一本一本乾かす、が鉄則です。
そして今日は、都内の某動物専門学校さんから 「ペット学科で、ぜひ猫の美容技術を教えていただけませんか?」と先生になるお誘いをいただきました。
こう見えて中学校教論免許は持っていますが、猫の技術をするのと教えるのはまた違うスキルが必要なので、猫の技術指導の神様である恩師にお願いすることにしました。
今日もご来店ありがとうございました。